られる
N3 基准内+收藏+补充关注热度:
( 1 )
接续可能态

意思  可能

功能场景用于表达<可能・難易>的场景
例句
  • A:日本語の新聞が読めますか。B:いいえ、漢字が多いので読めません。/A:你能读日语报纸吗?。B:不,汉字很多,所以读不了。

  • A:あなたは辛い料理が食べられますか。B:ええ、何でも好きです。/A:你能吃辣的菜吗?B:嗯,什么都喜欢。

  • この入り口からは入れません。あちらの入り口からお入りください。/这个入口进不去。请从那边的入口进去。

  • A:あした朝7時にここに来られますか。B:ええ、だいじょうぶです。/A:明天早上7点能到这里吗?。B:嗯,没问题。

  • A:あら、どうしてビールを飲まないんですか。B:車で来たので、飲めないんですよ。/A:哦,为什么不喝啤酒呢?B:我开车来,所以不能喝啊。

  • そのレポート、全部書けたらわたしにも見せてください。/那个报告,如果能写出来的话,请给我看一下。

解析

1)可能の意味を表す。①∼③は技術的、身体的な能力を表す。④∼⑥は決まりや状況などで、行為の実現が可能であることを表す。
2)他動詞の場合は「パソコンを使う」→「パソコンが使える」のように、「を」は「が」に変わることが多い。
3)可能動詞になる動詞は、人が意志をもってする動作の動詞だけである。人の意志に関係ない動詞(病気になる・困る・悩む・疲れるなど)は可能動詞にはできない。また、主語が無情物の場合、能力を表す場合には可能動詞を使わない。◆×電池が切れたから、このおもちゃはもう動けません。
4)⑦のように全部完了したという意味にも使うことがある。
5)「ことができる」とほとんど同じように使うことができるが、「られる」のほうが口語的。



1)表示可能。例句①~③表示技术方面、身体方面的能力。例句④~⑥为规定、情况等,表示某种行为能实现。
2)他动词如「パソコンを使う」→「パソコンが使える」,多把「を」变为「が」。
3)只有表示人有意识地做某种动作动词才可以变成可能动词。与人的意志无关的动词(病気になる・困る・悩む・疲れる)不能变成可能动词。此外,当主语为无情物时,不能使用可能动词来表示能力。
4)如例句⑦,也可以用来表示全部结束之意。
5)与「ことができる」用法基本相同,但「られる」更口语化。

注意
表示具有某种能力或可能性。注意可能动词前面的助词一般用「が」。
( 2 )
接续可能态

意思  能

功能场景用于表达<可能・難易>的场景
例句
  • このパンは安くておいしいから、よく売れます。/这个面包既便宜又好吃,所以卖得很好。

  • このペンは字がきれいに書けません。/这支钢笔写不出来漂亮的字。

  • この川は魚がたくさん釣れます。となりの村の川はあまり釣れません。/这条河能钓上来很多鱼。但是隔壁的村庄的河却不太能钓上来鱼。

  • もっと切れるはさみはありませんか。/有更锋利的剪刀吗?

解析
あるものの性能や品質を評価して表す。「ことができる」には、この使い方はない。

表示对某物的性能、品质等的评价。「ことができる」没有此种用法。
( 3 )
接续被动

意思  被

功能场景用于表达<受け身・使役受け身>的场景
例句
  • 子どものとき母が忙しかったので、わたしは祖母に育てられました。/因为小的时候母亲很忙,所以我是被祖母培养大的。

  • けさ、電車の中で後ろの人に押されて、とてもいやだった。/今天早晨,在电车里被后面的人推了一下,非常讨厌。

  • 友だちにパーティーに招待されました。楽しみです。/我被朋友邀请了。很期待。

  • うちを出るとき、母に呼びとめられて、用事を頼まれた。/我出去的时候,被母亲叫住并嘱托了一些事情。

  • 兄は山でけがをして、病院へ連れていかれたらしい。/听说哥哥在山上受了伤,被送到医院了。

  • わたしは借りた本を早く返すようにと図書館から注意されました。/图书馆提醒我要早点返还借的图书。

解析
1)人がほかからある行為を受けるという意味を表す。日本語では、「行為をする人」ではなく、「その行為を受ける人 」(わたし、または心理的にわたしに近い人が多い)を主語にして表すことが多い。 
2)行為をするのが、人ではない場合(会社・学校・団体など)は、⑥のように助詞は「に」ではなく、ふつう「から」を使う。 
3)行為をする人が1人称(わたし)の場合は、ふつう受け身文にはならない。

1)表示人接受了外界施加给自己的某个行为。在日语里,主语大多不是“行为实施者”而是“行为接受者”(我,或在心里上与我接近的人)。 
2)实施行为的如果不是人(比如是公司、学校、团体等),如例句⑥,助词一般不使用「に」而是使用「から」。 
3)实施行为的人如果是第一人称(我),一般不能使用被动句。
( 4 )
意思  表示无情物的被动

功能场景用于表达<受け身・使役受け身>的场景
例句
  • 試験は3月15日に行われます。/考试将在3月15日举行。

  • この寺の門は朝6時に開けられます。そして夕方6時に閉められます。/这座寺庙早上六点开门。傍晚6点关门。

  • この雑誌は若い人たちによく読まれています。/这本杂志,年轻人经常读。

  • 東京のアパート代は高いと言われています。/大家都说东京的房租很高。

  • 新しい治療法が東西大学の小林教授のグループによって開発された。/新的治疗方法是由东西大学的小林教授的小组开发的。

解析
1)ある行為の対象(もの)を主語にして、社会的な事実や公 に知らせる事柄を言う場合に使う受け身文。「持ち主の受け身」、「被害の受け身」のように人を主語にした受け身文と違い、「困 った、いやだ」のような感情はなく、事実を客観的に述 べる。この受け身文の中には表れない。
2)その行為をする人が特定の人でない場合はふつう、特定の人の場合は⑤のように「∼によって」で表す。

1)这种被动句以某个行为的对象(物)为主语,用来表示社会性的事实或让公众知道的事情。与受事被动句、伤害被动句等以人为主语的被动句不同,没有“真让人为难 , 真讨厌”之类的情感色彩,只是客观的陈述事实。
2)行为的实施人非特定人物,一般不在句中出现。如果行为实施者为特定的人物,则如例句⑤,用「∼によって」引导。
( 5 )
接续「受害被动」れる/られる

意思  表示属于自己的某一事物主体的被动

功能场景用于表达<受け身・使役受け身>的场景
例句
  • わたしは子どもにめがねを壊されて困っています。/我被孩子弄坏了眼镜,很为难。

  • 暗い道を歩いていたとき、だれかに肩をたたかれてびっくりしました。/走夜路的时候,被谁拍了一下肩膀,吓了一跳。

  • わたしは先生に作文をほめられてうれしかったです。/我被老师表扬了作文,我很高兴。

  • たいせつな洋服を弟に汚されてしまいました。/我的一件非常重要的衣服被弟弟弄脏了。

  • 小さい声で話したのに、ヤンさんに話を聞かれてしまいました。/用小的声音说话,却被杨先生听了。

解析
1)自分の体の一部、所有物、かかわりのあるものが、ある人の行為を受けた場合の言い方。被害を受けたり、迷惑だと感じたりした場合がほとんどで、その部分ではなく、その行為を迷惑と感じた人(わたし、または心理的にわたしに近い人が多い)を主語にして表す。◆×わたしの背中は後ろの人に押されました。
2)行為をする人が1人称(わたし)の場合は、ふつう、この受け身文にはならない。

1)在自己身体的一部分、自己的从属物品、与自己相关的东西等受到了某个人的行为的影响时,使用本句型。大多数情况都是受到伤害、令人烦恼,主语不是自己身体的一部分或从属物品,而是以对该行为感到烦恼的人(我,或心理上非常靠近我的人)作主语。
2)实施行为的人如果是第一人称(我)的话,一般不能使用此种被动句形式。
( 6 )
接续「被动」られる/れる

意思  表示受害被动

功能场景用于表达<受け身・使役受け身>的场景
例句
  • きのう、となりの人に夜遅くまでさわがれて、うるさくて眠れませんでした。/昨天,邻居闹腾到大半夜,吵的我都睡不着。

  • A:どうしたんですか。何かあったんですか。B:旅行の間にどろぼうに入られて、お金を盗まれたんです。/A:怎么了呀,发生什么了?B:我去旅行的时候家里进了贼,钱被偷了。

  • かわいがっていたねこに死なれて、とてもさびしかった。/心爱的猫死掉了,觉得好孤单。

  • すぐとなりに10階のマンションを建てられて、わたしの部屋から富士山が見えなくなりました。/就在我家旁边建了一个10层的公寓,从我的房间看不到富士山了。

  • 会議の間、となりの人にたばこを吸われて、気分が悪くなりました。/开会的时候,旁边的人抽烟,让我很不舒服。

  • 病院では夜遅くまで起きていることはできません。9時に電気を消されてしまいます。/在医院不可能很晚都不睡,因为9点灯就全被关掉了。

解析
自分が直接行為を受けるのではないが、あるできごとや、人がしたことによって被害を受けたり、そのことを迷惑だと感じたりしたとき、被害や迷惑を受けた人(わたし、または心理的にわたしに近い人が多い)を主語にして表す言い方。①∼③のように自動詞でも、④∼⑥のように他動詞でも使える。

虽然不是自己直接受到某行为的影响,但由于某事或别人做的事而受到了损害,以及感到烦扰时,以受到损害、感到烦扰的人(我,或心理上非常靠近我的人)为主语的表达方式。可以如例句①~③,使用自动词,也可以如例句④~⑥,使用他动词。
( 7 )
接续「敬语」れる/られる

意思  表示尊重

功能场景用于表达<敬意>的场景
例句
  • 先生、どこで電車を降りられますか。/老师,您在哪里下车呢。

  • 部長、今日はミーティングでおもしろいことを話されましたね。/部长,您今天在会上讲了很有趣的事情呢。

  • 田中さんのお父さんは毎朝、散歩されるそうです。/听说山本的父亲每天早上都散步。

解析
1)相手や第三者に尊敬の気持ちを表すときに使う。
2)形は受け身の形と同じ。
3)「られる」より「お/ご∼になる」のほうが敬意の程度が高い。

1)用于表达对对方或第三者的尊敬。
2)形式与被动句相同。
3)「お/ご∼になる」比「られる」的敬意程度更深。
( 8 )
接续「动词被动式」れる/られる

意思  表示自然发生

功能场景用于表达<受け身・使役受け身>的场景
例句
  • 今年の夏は野菜が高くなると思われます。/普遍认为今夏蔬菜价格会很贵。

  • この町に来ると、子どものころのことがよく思い出されます。/一来到这座城市就能想起小时候的事。

  • 彼女の手紙を読むと、彼女のやさしい気持ちが感じられる。/看到她写来的信就感受到她温暖的心意。

解析
自然に心がそう動くという自発の意味を表す言い方。心の動きを表す動詞(思う・感じる・考える、など)を受け身と同じ形にして使う。

表示“内心自然而然的那么想”这一自发行为的说法。把表示心理活动的动词(思う・感じる・考える 等)变成被动句的形式来使用。
注意
能构成自发态的动词大多是和情感有关的动词,如「感じる/案じる/思い出す」等,并且动词前面的助词一般用「が」表示。

  收藏 补充

微信咨询

09:00

|

23:00

咨询热线

400

9933-715