らしい
N3 基准内+收藏+补充关注热度:
( 1 )
接续普通形(ナA/N)+らしい

意思  好像~

功能场景用于表达<推量>的场景
例句
  • みんながホールのテレビの前に集まっていますよ。何か事故があったらしいですよ。/大家都在大厅的旅店电视前面呢。好像是发生什么事故了。

  • あの子はにんじんがきらいらしいね。いつもにんじんだけ残すよ。/那个孩子好像不喜欢胡萝卜。胡萝卜总是剩下。

  • ヤンさんは今日本にはいないらしいです。メールを送ったけど返事が来ません。/小杨好像现在不在日本。发送了邮件也没回。

  • 天気予報では、今日は雨が降るらしいですよ。台風が近づいているらしいです。/天气预报里说今天好像要下大雨,台风好像也在接近。

  • 野球の試合が終わったらしく、おおぜいの人が野球場から出てきました。/棒球比赛好像结束了,好多人都从棒球场出来了。

解析
1)話す人が見たり聞いたりしたことから、現時点で判断したことを言いたいときに使う。直感でそう思ったのではなく、そのように推測した客観的な根拠が何かある場合に使うことが多い。自分の主観だけで言うときに使うと不自然である。 ◆×(わたしの)目の中にごみが入ったらしいです。
2)④のように人から聞いたことを伝える場合にも使う。
3)話す人の意志的な行為の予測には使わない。
4)イ形容詞と同じように活用するが、現在の推量を表す言い方なので普通、過去形や否定形では使わない。

1)说话人从看到的、听到的事出发而作出的判断,是说话时的判断。多用于并非直观感觉,而是有某种客观依据的推测。如果只是自己主观上的判断,使用本句型则会显得稍微有些不自然。
2)如例句④,有时也用来表示传达从别人那里听来的话。
3)不能用来表示对说话人的意志性行为的推测。
4)活用与イ形容词遵循同样的规则,但由于表示的是现在的推测,所以一般不能用于过去形以及否定形。
注意
「らしい」属于形容词活用, 一般接在名词后面,表示主体充分具备了「~らしい」前面的名词应该具有的特点、性质、风格等。「~らしく」的后面接动词或形容词;「~らしい」的后面接名词。
易混淆语法辨析
らしい /ようだ/

辨析:

①接续不同
「〜らしい前面接续「动词普通形/い形容词普通形/な形容词词干/名词」。
「〜ようだ」前面接续「动词普通形/い形容词普通形/な形容词词干+な/名词+の」。
②意思相同,都表示不确定,意思是“好像……”。
③判断的根据不同
「らしい」判断的根据多是从其他地方得知的。间接得到的信息
「ようだ」判断的根据多是从眼前看到的直观的信息。
【例句】
△あしたは雨が降るらしいです。/明天好像要下雨。
△どうも誰か来たようです。/似乎有(什么)人来了。

( 2 )
接续N+らしい

意思  有…特点的

功能场景用于表达<比況>的场景
例句
  • 李さんはいつも元気で、本当に若者らしいです。/小李总是很有精神,真有年轻人的样子。

  • ことしの夏は涼しくて、あまり夏らしくないですね。/今年夏天好凉爽啊,一点不像夏天。

  • 久しぶりに会った明子さんは、ほんとうに母親らしくなって、やさしい声で子どもに話していました。/好久不见的明子小姐真的很有个母亲的样子,声音温柔的跟孩子讲话。

  • このごろ雨らしい雨が降っていません。/最近都没下一场像样的雨。

解析
1)「そのものの典型的な性質をもっている」と言いたいときの表現。◆今日は夏らしい日でしたね。(今日は夏のある日)/今日は夏のような日でしたね。(今は夏ではない)
2)④、⑤は「らしい」の前後に、同じ名詞を置き、その典型的な性質をもつものを表す表現。
3)イ形容詞と同じように活用する。

1)在想要表达“那件事所特有的典型性质”时使用本句型。
2)例句④⑤的「らしい」前后使用同一名词,表示该事物的典型性质。
3)活用与イ形容词遵循同样的规则。
注意
「らしい」属于形容词活用, 一般接在名词后面,表示主体充分具备了「~らしい」前面的名词应该具有的特点、性质、风格等。「~らしく」的后面接动词或形容词;「~らしい」的后面接名词。
易混淆语法辨析
らしい /ようだ/

辨析:

①接续不同
「〜らしい前面接续「动词普通形/い形容词普通形/な形容词词干/名词」。
「〜ようだ」前面接续「动词普通形/い形容词普通形/な形容词词干+な/名词+の」。
②意思相同,都表示不确定,意思是“好像……”。
③判断的根据不同
「らしい」判断的根据多是从其他地方得知的。间接得到的信息
「ようだ」判断的根据多是从眼前看到的直观的信息。
【例句】
△あしたは雨が降るらしいです。/明天好像要下雨。
△どうも誰か来たようです。/似乎有(什么)人来了。


  收藏 补充

微信咨询

09:00

|

23:00

咨询热线

400

9933-715