接续Vる/する動詞のN+どころではない/どころではなく
意思∼はとてもできない 实在不能~
功能场景用于表达<否定>的场景
- 例句
-
- ①
A:高橋さん、今度の休みに京都へ行くんだけど、いっしょに行きませんか。
B:ごめんなさいね。わたし、今忙しくて、旅行どころじゃないんです。/高桥先生,这次休假我要去京都,一起去呀。不好意思,现在太忙,哪还谈得上旅游。
- ②
当時はお金もなく、誕生日といっても祝うどころではなかった。/当时钱也没有,即使是生日,也哪谈得上祝贺呢。
- ③
桜の季節だというのに、お花見どころじゃなく、夜遅くまで仕事をしている。/
虽然是樱花的季节,但根本没工夫赏花,要工作到夜里很晚。
- 解析
-
「∼どころではない」の形で、「∼のようなことをする余裕はない」と強く否定する言い方。会話的表現で、公式の文や論文などの硬い文章には使われない。
采用「どころではない」的形式,加强否定语气,“没有做~之类的事的闲假,财力等”。是对话用语,不能用于正式文章、论文等较为正规生硬的文体中。
- 注意
-
强调目前没有时间、金钱或精力去做某事。