させる
N3 基准内+收藏+补充关注热度:
( 1 )
接续Vない+させる

意思  让~做…

功能场景用于表达<使役>的场景
例句
  • 部屋が汚いので、お父さんは子どもに部屋をそうじさせました。/因为房间脏,父亲让孩子们打扫房间。

  • 仕事がたくさんあるので、社長は社員に日曜日も仕事をさせました。/因为工作很多,社长让职员星期天也上班。

  • 先生は学生にA社の辞書を勧めて買わせました。/老师让学生买推荐的A社的字典。

  • 先生は子どもたちに運動場を走らせました。/老师让孩子们跑操场。

  • 子どもがあまり外で遊ばないので、親は子どもを野球クラブに入らせました。因为孩子们不怎么在外面玩耍,父母让孩子们进入棒球俱乐部。

解析
普通、目上の人が目下の人にある行為を強制したり、勧めたりするときに使う。目上の人に頼む場合には使わない。◆×後輩は先輩に先生の住所を調べさせました。→○後輩は先輩に先生の住所を調べてもらいました。

一般在地位较高的人强制或劝诱地位较低的人做某行为时使用本句型。不能用于地位较低的人拜托地位较高的人做某事。
注意

当动词为他动词时,被使役者用助词「に」来表示。但是,「待つ」虽然是他动词,助词却要用「を」。
如:鈴木さんは田中さんを3時間も待たせた。
当动词为自动词时,被使役者用助词「を」来表示。

( 2 )
接续Vない+させる

意思  让

功能场景用于表达<使役>的场景
例句
  • ジムはおばけの話をして、子どもたちをこわがらせました。/吉米说鬼故事,让孩子们害怕。

  • よしおさんはいつもおもしろい話をして、みんなを笑わせます。/吉雄先生总是说一些有趣的故事让大家笑。

  • 花子さんはオリンピックの選手になって、両親をびっくりさせました。/花子成为了奥运会选手,让父母吓了一跳。

  • いつも親や先生を泣かせていた太郎は、今は3人の子の親です。/总是让老师,父母哭的太郎,现在已经是3个小孩的父母了。

  • リー:先生、この問題は……。 先生:むずかしい質問ばかりして、わたしを困らせないでください。/李:老师,这个问题…。老师:请不要总是问些难的问题让我苦恼。

解析
1)「あることが直接的な原因で、結果として外の人の心理的な変化や感情的な動作を引き起こす」という意味。
2)ほかに、「泣く・驚く・喜ぶ・悲しむ・安心する・怒る」などの感情を伴う動詞がよく使われる。

1)意为“以某事为直接原因,结果引起其他人心理上发生变化或做出带感情的动作” 
2)此外,还经常和「泣く・驚く・喜ぶ・悲しむ・安心する・怒る」等伴随感情的动词一起使用。
( 3 )
接续Vない+させる

意思  让,允许

功能场景用于表达<使役>的场景
例句
  • 子どもが読みたいと言ったので、お父さんは子どもに昔のまんがを読ませました。/因为孩子们说想看,爸爸便允许孩子们看以前的漫画。

  • あのお母さんは、子どもがやりたいと言っても、ゲームをやらせません。/那个母亲,即使孩子们说想玩,也不会允许孩子们玩游戏。

  • A:あ、新しい雑誌ですね。ちょっと読ませてください。 B:どうぞ。/A:啊,新的杂志啊。请允许我看一下。B:请。

  • 父:たかし、遊びはもうやめて、おふろに入りなさい。 母:楽しそうに遊んでいるから、もう少し遊ばせておきましょうよ。/父亲:隆史,不要再玩了,泡澡去。母亲:现在正玩着开心呢,就允许他再玩一下。

解析
1)人が希望していることを許すという意味。また、働きかける人の好意を表す。だれがその行為をするのかに注意する。◆ちょっと読ませてください。(「わたし」が読む)
2)⑧のように、「Vさせておく」の形で、その行為を続けることを許すという意味もある。

1)答应、允许别人做希望做的事 , 另外劝说者的好意。值得注意的是究竟是谁在进行这个行为。
2)如例句⑧,本句型也有以「Vさせておく」的形式,表示允许某个行为持续进行的意义。
( 4 )
接续Vない+させる

意思  导致

功能场景用于表达<使役>的场景
例句
  • 水をあげるのを忘れてしまって、ペットの小鳥を死なせてしまいました。/忘记给水了,导致宠物小鸟死了。

  • 肉を冷蔵庫に入れたまま、何日も使わなかったので、くさらせてしまいました。/把肉放进冰箱后,因为多少天都没有用,导致腐烂了。

  • わたしのためにお金を使わせてしまって申し訳ありません。/非常抱歉因为我的原因让你破费了。

  • (待ち合わせで遅れた人)どうもお待たせしました。/(约会迟到的人)不好意思让你久等了。

  • A:だいじょうぶですか。手伝いましょうか。 B:(パソコンの上にお茶をこぼした人)あ、大丈夫です。……どうもお騒がせしました。/A:没事吧。让我来帮你吧。B:(把茶洒在电脑上的人)啊,没事,不好意思惊扰到你。

解析
1)「自分が原因で相手を好ましくない状況に置いてしまって、責任を感じている」という意味。「Vさせてしまう」の形でよく使う。 
2)④⑤はあいさつのように使う決まった表現である。

1)意为“由于自己的原因而导致对方处于一种不好的状态,自己感到有责任”。常采用「Vさせてしまう」的形式。 
2)例句④⑤是寒暄用语,是一种固定用法。
( 5 )
接续Vない+させる

意思  引起

功能场景用于表达<使役>的场景
例句
  • (天気予報)関東地方の上に雲がかかっていますが、これは雨を降らせる雲ではありません。/(天气预报)关东地区上方出现的云层,这个不是因为降雨导致的。

  • この寺の「あじさい」は、梅雨の季節になると美しい花を咲かせて人々を楽しませてくれます。/这个寺庙的(紫阳花),一到梅雨季节开出美丽的花使人们开心。

  • 子どもたちは歌やダンスがある楽しい劇を、目を輝かせて見ていました。/孩子们目光炯炯看有歌曲有舞蹈的欢快地戏剧。

  • 木村先生は子どもたちの文章を書く能力を向上させようと、日々努力しています。/木村先生为了让孩子们的写作能力提高,每天都在努力着。

解析
1)ある状態になるとき、その状態を起こす主体に焦点を当てて述べたいが、対となる他動詞がないため、自動詞を使役の形にして他動詞として用いる使い方。 
2)④のように、「向上する・発展する・進歩する・完成する・実現する」などの本来自動詞である漢語の動詞にもこのような用法が見られる。

1)造成某种状态时,当把焦点集中在引起该种状态的主体上,而自动词又没有和它成对的他动词,这时就把将自动词的使役形作为他动词来使用。 
2)如例句④像「向上する・ 発展する・ 進歩する・完成する・実現する」等原本是自动词的汉语动词也有此种用法。

  收藏 补充

微信咨询

09:00

|

23:00

咨询热线

400

9933-715