接续Vない+ものでもない
意思まったく∼ないのではない/∼可能性がある 也不是完全不~,也有可能~
功能场景用于表达<部分否定>的场景
- 例句
-
- ①
3人でこれだけ集中してやれば、4月までに完成しないものでもない。/集三人之力,照这样全力以赴的话,在4月之前也许能完成。
- ②
東さんは中国語ができないものでもありませんよ。3か月北京に住んでいたんだから。/东也不是不会中文,他在北京住过三个月。
- ③
わたしだってロックを聞かないもんでもないよ。今度いいコンサートがあったら教えてくださいよ。/我也不是不听摇滚,下次有不错的音乐会的话记得告诉我。
- ④
君がもっとていねいに頼んでくれれば、答えを教えてやらないものでもない。/你要是拜托得更客气点,我也不至于不告诉你。
- ⑤
「晩ごはんをごちそうしてくれるのなら考えなくもないけど。」/“你要是请我吃晚饭的话,也不是不能考虑。”
- ⑥
ひょっとして、引き受けないものでもない。/也许会接受。
- 解析
-
1)「まったく∼しないのではない」 「可能性がある」「ある場合には∼することもある」などの意味で、消極的に肯定する表現である。個人的な判断・推量・好き嫌いについて言うことが多い。
2)くだけた話し言葉では③のように「ないもんでもない」となる。
1)“也并不是全不~”“有可能性”,“某些时候可能会做~”等意义,表示消极的肯定。多用于表达个人的判断、推测、爱憎等。
2)在较为通俗的口语中如例句③那样,变为「ないもんでもない」。
- 注意
-
①意思与「~なくもない」相同。
②用双重否定表示消极的肯定。