がる
N3 基准内+收藏+补充关注热度:
接续イAい/ナA+がる

意思  表第三人称的愿望等

功能场景用于表达<願望>的场景
例句
  • 赤ちゃんがミルクをほしがって、泣いています。/孩子因为想吃奶,所以正在哭。

  • 弟はオーストラリアの大学に行きたがっています。/弟弟想要去澳大利亚的大学。

  • 最近子どもが幼稚園に行きたがらないので、心配しています。/因为最近孩子不想去幼稚园,所以我很担心。

  • 父が帰ってくると、犬はうれしがって部屋の中を走り回ります。/爸爸一回来,小狗就很开心的在屋子里跑来跑去。

  • このごろ、たばこの煙を嫌がる人が多くなりました。/最近,讨厌烟味的人变多了。

  • 子どもはほかの子どもの持っているものをほしがります。/小孩子总是想要别孩子拥有的东西。

解析
1)「ほしい・Vたい・痛い・うれしい・残念だ」などについて、3人称の要望・希望、身体的感覚、感情を表す。
2)動詞Ⅰと同じように活用する。 
3)「ほしい」につく場合、助詞「が」は「を」に変わる。わたしはNがほしい。→ 弟はNをほしがっている。
4)普通は「がっている」の形で使うが、⑥のように一般的な傾向を言う場合は「がる」の形で使う。 
5)主語が目上の人の場合は使わない方がいい。◆△先生は車をほしがっています。→○先生は車がほしいとおっしゃっています。

1)接在「ほしい・Vたい・痛い・うれしい・残念だ」等后面,表示第三人称的愿望、希求、身体感觉、感情。
2)和五段动词遵循同样的活用规律。 
3)「ほしい」 助词接时,「が」变为「を」。如:わたしはNがほしい。变为:弟はNをほしがっている。
4)通常情况下采用「∼がっている」的形式,但是像例句⑥那样,描述一般的常规倾向的场合,则采用「∼がる」的形式。 
5)如果主语是上司或长辈,最好不要使用本句型。
注意

1.「~がる」是属于一类动词活用规则变化,其否定形式是「~がらない」。
2.在表示对方或第三者现在的状态时,用「~たがっている」。另外,在表达第三者的希望时,也可以使用「~たいと言っている/たいらしい/たいそうだ」等间接地表达方式。

易混淆语法辨析
かもしれない /おそれがある/

辨析:

①接续不同「〜恐れがある」前面接续「名词+の/动词辞书形」。 「〜かもしれない」前面接续「动词普通形/い形容同普通形/な形容词词干/名词」。
②意思不同
「〜恐れがある」表示对即将可能发生的事情的担心,常用于新闻报道等较为正式的场合。意思是“有可能……”、“恐怕要……”。
「〜かもしれない」表示说话人的推测,它是所有推量表达方式中可能性最低的ー种,语气中暗示着“几乎没有这种可能”的意思。有时和副词「もしかすると/もしかして(也许)」等搭配使用。ロ语中也用「〜かもね/かもよ」等,意思是“也许……”。
【例句】
△今夜は強風の恐れがある。/今晩有可能刮大风。
△彼の話はもしかして本当かもしれない。/他说的话也许是真的。


  收藏 补充

微信咨询

09:00

|

23:00

咨询热线

400

9933-715