をよぎなくさせる/よぎなくさせる 【を余儀なくさせる】
N1 基准内+收藏+补充关注热度:
接续N+を余儀なくさせる

意思しかたなく∼させる  使…不得不…

功能场景用于表达<強制>的场景
例句
  • 太郎は役者志望だったが、家庭の事情は彼に家業を継ぐことを余儀なくさせた。/太郎是想当演员的,但是家里的情况迫使他继承家业。

  • 人件費の高騰が新しい支店開設の中止を余儀なくさせた。/因人事费用高涨,迫使新分店的开设活动中止。

  • 撤退を余儀なくさせる。/不得不让其撤退。

解析
1)自然や環境など本人の力では及ばない強い力で「∼させる」という表現。行為を表す名詞につく。
2)「余儀なくされる」とは立場が反対になる。

1)因自然或环境等个人能力所不及的强大力量导致了…(「∼させる」)的表现、接在表动作(行为)的名词之后。 
2)与「よぎなくされる」的立场刚好相反。
注意
①「余儀ない」是一个形容词,意思是”无可奈何······“、”不得不······“,和「させる」一起使用,表示使役。
②常用「Aは/がBをよぎなくさせた。」、「Aは/がBに~をよぎなくさせた。」的形式,”因为A这种情况,迫使B不得不······“。
③多指突发的、不好的事态,句末一般用过去时,描述已经发生的事情。
④主要用在文章中,是比较生硬的表达方式。
易混淆语法辨析
~もかえりみず/をかえりみず /をものともせず(に)/ものともせず(に)/をものともせず /をよそに/よそに/

辨析:
①接续相同,都接名词。
②意思不同「〜をかえりみず」是指不顾及、不考虑某事,意思是“不顾……”,“不管……”。「〜をものともせずに」是指克服苦难,迎难而上。意思是“不管……”,多表示积极的意思。「〜をそに」是指“不顾别人的想法而去……”。
【例句】
△記者たちは自分の安全を顧みず、戦場に向かった。/记者们不顾自己的安全,奔赴战场。
△彼らはあらゆる困難をものともせずに、工事を続けた。/他们克服了重重困难,坚持施工。

当前语法配套专题:

N1基准语法176条

  收藏 补充

微信咨询

09:00

|

23:00

咨询热线

400

9933-715