あげる/やる/さしあげる
N3 基准内+收藏+补充关注热度:
接续Nを+あげる/やる/さしあげる

意思  给,送

功能场景用于表达<授受>的场景
例句
  • 姉はあい子さんの誕生日にケーキをあげた。/姐姐在爱子生日时给了她蛋糕。

  • A:わあ、たくさんおみやげを買いましたね。 B:ええ、会社の人たちにあげるんです。/A:哇,买了好多小礼物啊!B:恩,要送给公司的同事。

  • この人形は部長の奥さまにさしあげようと思 って買いました。/这个人偶想着要送给部长的老婆所以买了。

  • 先生の受賞のお祝いに何かさしあげましょうよ。/祝贺老师获奖送点什么好呢。

  • わたしの旅行中、花に水をやるのを忘れないでね。/我旅行的时候别忘给花浇水哦。

  • A:森さんはお正月に、お子さんにお年玉をあげますか。 B:いいえ、自分の子どもたちにはやりませんよ。/A:森,你过年给孩子压岁钱吗?B:不,自己家孩子不给。

解析
1)ものを与える人を主語にした授受の言い方。ものを与える人は「わたし」、または受ける人より心理的に「わたし」に近い関係の人である。◆×林さんはわたしにプレゼントをあげました。/×メリーさんはわたしの妹にプレゼントをあげました。 
2)「さしあげる」は、③④のように受ける人が目上の場合に使う。「やる」は、⑤のように動植物などの場合に使う。また、⑥のように、自分の家族に対してすることを、家族以外の人に話すときにも使う。

1)以赠与别人东西的人为主语的授受关系的表达方式。赠与别人东西的人是“我”或者跟接受东西的人相比,在心理上离“我”更近的人。 
2)如例句③、④所示,接受东西的人为尊长的情况下用「さしあげる」;而如例句⑤所示,接受者为动植物的时候,用「やる」,此外,如例句⑥所示 , 跟家庭以外的人说起家庭内部的授受事件时,也用「やる」。
易混淆语法辨析
てあげる/てさしあげる/てやる /てくれる/てくださる /てもらう/ていただく/

辨析:

①接续相同,「〜てあげる」、「〜てくれる」、  「〜てもらう」前面都接「动词て形」。
②意思不同
「〜てあげる」表示说话人(或说话人一方的人)的行为使其他人受益,意思是“……给……做……;…… 为……做……”。
「〜てくれる」表示其他人的行为使说话人(或说话人一方的人)受益,意思是“……为我(们)做……”。 「 〜てもらう」表示请别人做某事并从中受益的场合,意思是“请……做……”。
【例句】
△わたしは橋本さんの荷物を持ってあげました。/我给桥本先生拿行李。
△彼はいろいろと手伝ってくれました。/他给予我很多帮助。
△わたしは中由さんに絵を書いてもらいました。/我请中田先生画画。

当前语法配套专题:

2010-2012年N1真题语法考点

  收藏 补充

微信咨询

09:00

|

23:00

咨询热线

400

9933-715